アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

2007年8月 weblog ウェブログ BLOG ブログ アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

お問合せ先  メール

ブログ(最新)

ブログ 2007年8月


2007年8月28日  その他

防犯カメラ・監視カメラ設置工事

防犯カメラ・監視カメラ設置工事をしてきました。4店舗に防犯カメラとハードディスクレコーダー(カメラ映像録画機)を1台ずつで、合計4セットです。いつもはネットワークカメラ(LANカメラ)を取り付けるのですが、今回は24時間録画したいとのことで、ネットワーク対応のタイムラプス録画機を取り付けました。インターネット対応の録画機なので、ルータの設定を行えば、どこにいても監視カメラの映像や録画した映像を見ることができます。
たまに変な客が来るので防犯用に録画したいとの依頼でしたが、カメラの向きを考えると、レジで店員がネコババしていないかを監視するのが目的のような気がしました。
カメラや録画機の性能にもよりますが、防犯カメラ+録画機を設置する場合、工事費を含めて15〜20万円程度となります。


2007年8月27日  その他

運動能力章

世界陸上の女子走り幅跳びで、6m42cmで予選落ちというYahoo!ニュースを見たのと、自宅の北側の部屋のカラーボックス内やその後ろなどにカビが生えたので、掃除をしていたら、運動能力章のバッジが出てきたので、ふと、小学生の走り幅跳びの標準記録を調べようと思ったら、『運動能力章』は千葉県限定で、平成11年に『運動能力証(紙)』に変更されていました。しかも、最近は、交付基準が甘くなって、かなりの人数がもらっているようです。印西市の調査・研究・開発<H18体力運動能力調査>では、小学生の37.5%がもらっているとのこと。40人クラスだと15人です。スポーツテストの全種目で、1つでも基準を満たさないと、運動能力章はもらえなかったので、毎年かなり気合を入れてやっていたのですが、そんなにもらえてしまうと、あまり嬉しくないですね。昔は、多くても、クラスで3人くらいだったんですけどね。
もう少し調べてみたら、千葉県の平成14年のホームページに、下記の記載がありました。

-------------------------------------------------------------------------------
運動能力章に関する規則の一部改正の概要

1 運動能力章の目的及び内容

 運動能力章に関する規則は,児童及び生徒の運動能力の向上を図ることを目的に昭和38年に施行した。
 昭和39年度より,児童生徒が実施している体力・運動能力調査に本県独自の基準を設け,合格者に対し学校種別ごとに形状の異なる記章を毎年交付している。

2.変更の概要

 平成11年に当時の文部省が体力・運動能力調査の調査方法を見直したこと,及びそのことに伴い本県の交付基準を改めたことにより,同年以降合格者が増加している。
 児童生徒の体力・運動能力向上への取り組みをさらに奨励し,より多くの交付に対応できるよう規則の一部を改正し,従来の記章形式から証明書形式にするとともに,名称を「運動能力章」から「運動能力証」に改めるものである。
-------------------------------------------------------------------------------

運動能力章に限らず、学校のテストは、みんなが100点を取れるテストになってしまって、クラスの半分〜2/3が100点らしいし、夏休みの宿題はほとんどないし、私が今小学生だったら、学校つまらないですね。努力して、頑張って、うまくできた時や成し遂げた時に認めてもらうのが嬉しいのであって、苦労無しで適当にやっても、とりあえず終わったら、誰でも何でも表彰されてしまうのはどうも・・・。『いいな〜』とか『すっげ〜!』とか『賞状見せて〜』とか、友達を尊敬するようなことは、今はなくなってしまったのでしょうか?


2007年8月24日  その他

お盆休み

お盆休み中の問い合わせが異常に多かったので、ほとんど通常通りの営業時間で営業しました。企業は休みなので、個人のダビングやパソコン修理ばかりで、売り上げは少ないのですが、感謝はされました・・・。


2007年8月14日  パソコン

バイオ修理

PCG-FX77V/BP(PCG-9A1N)のファイル救出とリカバリーを行いました。お決まりのメッセージが出てのお問い合わせです。

『SONYのロゴ』
    ↓
『missing operating system』
    ↓システムリカバリCD-ROM でのリカバリーの実行
『ディスク アクセス : センス操作が失敗しました』
    ↓ OKボタンを押す
『リカバリが正常に完了できませんでした。ユーティリティを終了して再起動します。』

センス操作失敗のパソコンは、週1くらいのペースでみていますが、ほとんどがハードディスクの故障です。しかも、Cドライブにセクターエラーが多数あるものが多いですね。電源を入れたり切ったりしていると、ファイル救出の可能性が低くなりますので、調子が悪くなったら、早めにご連絡ください。


2007年8月7日  ダビング

Windows Media Player形式(WMVファイル)→DVDダビング

7月末から、8月のあたまにかけて、Windows Media Player形式(WMVファイル)→DVDダビングの依頼が3件ありました。

 結婚式のスライド用に写真をパソコンで動画風に編集してWMVにしたもの
 製薬会社(飲料・食品会社)のプレゼン用WMV(主にショッピングセンターの監視カメラ映像)
 自分が出演した地元のニュース(ホームページでWMV公開)

の3つです。
320×240のソースをDVDにすると、かなりぼやけた感じになってしまうので、なるべく640×480のサイズで保存してからお持ちいただければと思います。


2007年8月1日  パソコン

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEの青い画面(ブルースクリーン)になってパソコンが起動しないので、修理して欲しいという依頼がありました。
ハードディスクの故障が原因のことが多いので、

 ・物理エラーチェック
 ・chkdskによるインデックスなどの修復

を行いましたが、やはりブルースクリーンになります。正確にいうと、セーフモードの画面が表示され、セーフモードでも前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)でも、WindowsXPのロゴが表示されて、バーがうにょうにょしている間に、ブルースクリーンになってしまうという状態です。
メモリなどいろいろ調べましたが、結局SATAケーブルの劣化が原因でした。事務所のパソコンも2台S-ATAケーブルの劣化で不安定になりましたが、シリアルATAのハードディスクは信頼性が必要なサーバ用には向いてないですね。

ページ関連ワード:ブログ,BLOG,パソコン,ウイルス,DVD,ダビング,アイ・コンピュータサービス,千葉県,千葉市,千葉