ブログ 2004年9月
2004年9月30日 パソコン,セキュリティ
Service Pack2の強制インストール
今朝、2台のWindowsXPマシンが自動更新を始めました。更新内容を見てみると、Service
Pack2です。これまでの自動更新は、個別のパッチのみの更新だったのですが、ついにService
Pack2も自動更新の対象になったようです。 「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する」と設定していたので、『同意しません』でインストールをキャンセルすることができました。
同じパソコンの別パーティションに、管理用(トラブル対応用)のWindowsXPが入っているので、そこでService
Pack2を適用しても大丈夫かどうか確認してから、メインOSに適用する予定です。
Service Pack2の適用により不具合が出ることが多いので、Microsoftが推奨している「推奨される更新を自動的にダウンロードし、次の時刻にインストールする」に設定されている場合は、すぐに変更することをお勧めします。
1.『マイ コンピュータ』を右クリック→『プロパティ』を選択
2.『自動更新』のタブを選択
3.自動更新の設定を変更
4.『OK』を押す
2004年9月29日 パソコン
ウイルス駆除時の注意
IBMの起動しなくなったノートパソコンから、ハードディスクのデータを救出して欲しいという依頼を受けました。お客様ご自身でウイルス駆除をしていて、ウイルスに感染したと思われるdllファイルを、system32フォルダからデスクトップに移動したとのことでした。起動時に必要なdllファイルだったのでしょう。
CD-ROMドライブがついていない、ThinkPad s30/i Series 30 (2639)という、B5サイズのノートパソコンなので、Linux起動でのファイルの移動ができません。ハードディスクを取り出し、外付けUSB接続で、他のWindowsPCに接続し、dllファイルをsystem32フォルダに戻しました。(このdllファイルは、ウイルスに感染しておりませんでした。)
windowsフォルダ・system32フォルダの中身の削除や、レジストリの修正で失敗すると、Windowsが起動しなくなることがあります。ノートンアンチウイルスやウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトでウイルスを駆除できない場合は、アイ・コンピュータサービスにお任せ下さい。
2004年9月27日 パソコン
ハードディスクバックアップ時のバックアップファイルについて
アイ・コンピュータサービスのハードディスクまるごとバックアップサービスですが、最近、パソコンが起動しなくなったので、必要なファイルを救出し、リカバリーインストールをして欲しいというお客様が多いです。
そこで、WindowsXPの場合、常にバックアップしておくといいファイルやフォルダの一覧を、以下にあげます。
●Outlook Express(メール)/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local
Settings\Application Data\Identities\ユーザID\Microsoft\Outlook Express
●アドレスブック/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Address
Book\ユーザー名.wab
●Outlook/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application
Data\Microsoft\Outlook
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Outlook
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\メッセージ (.msg、.htm、.rtf)
●IEのお気に入り/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites
●IEのCookie/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Cookies
●スタートメニュー/C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー
●デスクトップ/C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
●マイドキュメント/C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents
●共有フォルダ/C:\Documents and Settings\All Users\Documents(共有ドキュメント)
●ユーザー辞書/C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\imjp81u.dic(*.dic)
2004年9月24日 パソコン
Windows Messengerの自動起動の停止
先日、ウイルス・スパイウェア・アドウェア駆除サービスの依頼で、SHARPのMebiusをお預かりしました。
このパソコンもそうでしたが、これまで修理やウイルス駆除でお預かりしたパソコンのほとんどで、パソコン起動時に、Windows
Messengerが自動起動するようになっています。しかも、Windows Messengerを利用していないお客様が多いです。
Windows Messengerの起動には、長い時間がかかりますので、利用しないのであれば、自動起動の設定を中止しましょう。起動時間がかなり速くなりますよ。
●Windows Messengerの自動起動停止方法
1.Windows Messengerを起動した状態で、『ツール』→『オプション』を選択
2.『設定』タブを選択
3.「Windows の起動時にこのプログラムを実行する(R)」のチェックを外す
4.『OK』を押す
パソコン起動時のWindows Messengerの自動起動を停止する
2004年9月21日 パソコン,セキュリティ
Service Pack2適用による不具合(その後)
Firewall・ウイルス対策・Windows Updateの統合管理環境がないだけで、特に問題がないので、C8/150LへのService
Pack2の適用はあきらめ、通常のWindows Updateのパッチのみ適用しました。
Windows Updateだけでなく、Office Updateも忘れずに!
2004年9月19日 パソコン,セキュリティ
Service Pack2適用による不具合
●Service Pack2(以下SP2)をあててはいけないパソコン
1.富士通のFMV DESKPOWER C8/150L(Pen4 1.5GHz/256MB)
SP2適用後、デスクトップの表示が大きくなったので、画面のプロパティをいじっていたところ、画面が表示されなくなってしまったというパソコンをお預かりしました。
早速、セーフモード起動しましたがダメ、前回正常起動モードでもダメでした。FujitsuやWindowsXPのロゴは表示するのですが、ログイン後の画面が真っ黒になります。ログイン時の音は出ているので、ディスプレイドライバがおかしいと考え、ハードディスクを取り出し、別のパソコンからドライバファイルを削除しました。ディスクを元に戻し、パソコンを起動したところ、やはりダメでした。
仕方がないので、ファイルを退避し、リカバリCD-ROMによるリカバリーを行ったところ、無事動くようになりました。この購入時と同じ状態で、SP2を適用したところ、今度は、ログイン画面寸前でシャットダウンし、再起動を繰り返すようになりました。
2004年9月18日 その他
殻付き自主制作レーザーディスク
自主制作のLDをDVDにして欲しいということで、東京からお客様がいらっしゃいました。DVD-RAMのようなケースにLDが入っていたので、中身を取り出してみたところ、DVD-Rで焼いたように、途中まで焼き跡が残っているディスクが出てきました。どのLDプレーヤーでも再生できず(No
Disc or Compact Discと認識後、すぐに停止)、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
ディスクのヘッダー部分と反射率に問題があるのでしょうね。いったい、どんなプレーヤーで再生していたのでしょう?
2004年9月17日 パソコン
画面のプロパティ変更で、画面が映らなくなったら(WindowsXP編)
セーフモードで起動して、プロパティの変更ができれば、OK。
また、WindowsXPの場合、パソコンを起動し(多分起動しているだろうと思いながら)、
1.マウスを右クリック
2.『R』キーを押す
3.『Tab』キー×4回押す
4.『→』キー×4回押す
5.『Tab』キー×3回押す
6.『←』キー×10回押す
7.『A』キーを押す
8.『←』キーを押す
9.『Enter』キーを押す
コナミの無敵コマンド(上上下下左右左右BA)のようですが、800×600の解像度になるはずです。
ユーザーの選択(ログイン)が必要な場合は、1の前に、マウスをやや右(右上かも?)に動かして左クリックし、パスワードを入力後『Enter』キーを押して下さい。パスワードが必要ない場合、左クリックするだけでOKなので、そのまま1に進みましょう。
ちなみに、途中でキー入力を間違えたら、
1.『Windows』キー(キーボードの左下の方で、風になびいている絵のキー)を押す
2.『U』キー×2回押す
で、パソコンがシャットダウンしますので、あわてなくても大丈夫です。
マウス操作が面倒なので、私はいつもこの方法でパソコンを終了しています。
画面のプロパティ変更で、画面が映らなくなったら(WindowsXP編)
キーボードだけでパソコンを高速シャットダウンする方法
2004年9月16日 デジタル情報家電
ソニー製品のコピーワンス対応
ブログを開始したばかりの4月5日、コピーワンス放送が開始されました。ブログの中で、ソニー製品はムーブ(ハードディスク→DVDへの番組の移動)ができないので、購入時に注意しましょうと書きましたが、先日、ようやくスゴ録がムーブ対応になりました。ただし、RDR-HX50(160GBモデル)は、アナログBSチューナーとゴーストリダクション回路が削除されております。
ちなみに、12月上旬には、PSXもムーブに対応するそうですので、選択肢が増えますね。
2004年9月15日 パソコン,セキュリティ
ウイルス付きメール
先週末くらいから、ウイルスが発信していると思われるメールが、3〜5倍増えました。パソコンの動作がおかしくなれば、ウイルスに気が付くのですが、バックグラウンドでわからないようにウイルスのプログラムが実行され、気が付かずにメール配信しているのでしょう。
何もパソコンの操作をしていないのに、ハードディスクにアクセスしたり、CPUの使用率が上がったりする場合は、ウイルスがいる場合がありますので、アイ・コンピュータサービスのウイルス・スパイウェア・アドウェア駆除サービスをご利用下さい。
2004年9月14日 その他
レーザーカラオケ
ライブ映像・映画・アニメが多い、レーザーディスク(LD)のダビングサービスですが、ついに、レーザーカラオケディスクのバックアップの依頼がありました。なんと、シングルLDが4枚あり、そのうち1枚は、殻付きLDです。非常に珍しいものを目にすることができました。
私の自宅にも、昔レーザーディスクカラオケがありましたが、DVDにすると1枚当たりの曲数が増えるので、非常に便利ですね。以前は子供だったので気がつきませんでしたが、アナログ音声は、左:カラオケ、右:ボーカル、デジタル音声は、カラオケ(ステレオ)になっており、これまた便利です。カラオケディスクをお申し込みの際は、アナログ音声・デジタル音声のどちらにするか選択して下さい。
2004年9月13日 デジタル情報家電
ソニー PSX DESR-7100(250GBモデル)価格改定
発売当初、8〜10万円した7100が、49,800円になったため、PSXを購入してみました。ものは試しというやつです。
とても簡単だという操作性は、△。やりたいメニューになかなかたどり着けず、録画した番組を選ぶのも時間がかかります。また、ゲームのソフトをいれても、すぐにゲームが始まらず、メニュー画面からゲームを選択しなければなりません。子供のおもちゃにしようと思っていたのですが、ちょっと無理そうです。
しかし、発売当初、家電量販店の店頭で、
店員『テレビと同時に使うには、分配器が必要です。』
お客さん『何で必要なものが入っていないんだ!』
とよくもめていましたが、今回購入したPSXには、分配器が2個入っていたので、○です。
5万円くらいのPCに、MythTVをインストールしようと考えていたので、いい買い物でした。
2004年9月10日 パソコン,セキュリティ
Windows UpdateからのService Pack2適用
Service Pack2の適用を、初めてWindows Update経由で行いました。普通のユーザーは、この方法で行うことになります。Service
Pack2の実行ファイルから行ったものと、再起動後の機能は同じのようです。Windows
Update経由ですと、ファイル(CD-ROMも同様)から適用する場合と異なり、パソコンに必要なファイルだけダウンロードして、アップデートします。
SHARPのMebiusのUpdateを行いましたが、全てのハード・アプリケーション共に問題なく動作しております。
2004年9月7日 パソコン
パソコン修理
WindowsXPが起動しなくなったので、ハードディスクのバックアップをとって、OSを再インストールして欲しいという依頼がありました。新しいハードディスクにOSをインストールするだけなので、非常に簡単な仕事だと思っていましたが、パソコンが届いて驚きました。
サーバータイプのケースの中に、ハードディスクが4個取り付けられており、うち2個はRAIDです。気が遠くなりましたが、OSのインストールと各ディスクの認識もうまくいきました。
WindowsXPのCD-ROMしか添付されていなかったため、ディスクの認識時に、RAIDカードのドライバが必要になりました。Webで探したところ、Promise社の日本語サイト(jp.promise.com)は無くなっていますので、ドライバのダウンロードは、英語サイトから行う必要があります。
2004年9月6日 その他
osCommerceその後
8月11日に、osCommerceというECサイト構築システムをいれてみました。設定の時間がなく、しばらく放っておいたのですが、久しぶりにいじってみました。支払方法など、日本用に細かく設定ができとても便利ですね。
アイ・コンピュータサービスのオンラインショップとして、β版オープンです。少しずつ、修正していきたいと思います。(掲載の商品は、きちんと販売しております。)
2004年9月3日 インターネット,その他
ルータ設定不要の無料電話ソフト
インストール→通話実験ができていないため、実験完了後、レポートします。
http://www.skype.com/home.ja.html
2004年9月2日 インターネット
ブラウザのホームが変わるかも・・・(Googleニュース日本版)
『Googleニュース日本版 BETA』が、公開されました。
私は約10年間『Yahoo!』をブラウザのホームにしています。その『Yahoo!』ですが、2004年6月から検索精度が悪くなり、困っておりました。トピックス(ニュース)があるので、そのまま使い続けていましたが、『Googleニュース日本版
BETA』の公開。しばらく浮気してみます。
2004年9月1日 パソコン,セキュリティ
WindowsXP SP2日本語版、9月2日提供開始
8月18日に、MSDN(開発者向け)公開版をテストしましたが、やっと、WindowsXP
SP2日本語版のRTM(製造工程向けリリース)版が出るようです。Windows Updateからダウンロードできます。また、9月17日からは、パソコンショップや家電量販店で、そして10月1日からは、郵便局でも、CD-ROMが配布されるとのこと。(なぜ郵便局?)
管理画面とIEの設定が若干変わりますので、わからないことがあったら、アイ・コンピュータサービスにご相談下さい。
|