アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

2004年6月 weblog ウェブログ BLOG ブログ アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

お問合せ先  メール

ブログ(最新)

ブログ 2004年6月


2004年6月30日  インターネット

Googleロボットクロール

6月2日に引き続き、今月2度目のGoogleロボットのクロール日でした。ロボットの改良で、やや周期が短くなったようです。


2004年6月29日  パソコン,セキュリティ

ウイルス・スパイウェア・Adware駆除の料金改定

休日深夜かかわらず、全国からウイルス・スパイウェア・Adwareに関する問合せが多いため、料金を改定しご利用しやすくいたしました。
怪しいと思ったら、パソコンを送って下さい。駆除する必要のない場合、また駆除できない場合は、料金は診断料3,000円と送料のみです。


2004年6月28日  パソコン,セキュリティ

Internet Explorerユーザーは、セキュリティレベル『高』に

先週末から、新聞紙面やWebをにぎわせている、サイトを見ただけで感染するウイルスですが、被害状況はどうなっているのでしょう?
この影響かどうかわかりませんが、今日は、ウイルス駆除・セキュリティ対策サービスのページのアクセスが非常に多かったです。今のところ、このウイルスに感染したので駆除して欲しいという相談はありませんが、トロイの木馬やキーロガーですと、パソコンの利用者が気付かない場合が多いので注意が必要です。
IEを利用している方は、とりあえず、『ツール』→『インターネット オプション』→『セキュリティ』タブ→『レベルのカスタマイズ』→『カスタム設定のリセット』を、『中』から『高』に変更しておきましょう。


2004年6月27日  パソコン,セキュリティ

トロイの木馬型ウイルス

パソコンを起動して何かやろうとすると、強制終了の表示→パソコンが固る という症状で困っていると、昨晩電話がありました。OSはWindows98です。仕事用のパソコンなので、急いで修理して欲しいとのことで、パソコンを持ち帰りました。
TrojanProxy.Win32.Agent.aiというウイルスが、OS起動時に自動実行され、メモリを使い果たしているのが原因でした。WindowsXPであればなんとか動いたのでしょうが、95系はメモリ管理が弱いため、ハングアップしてしまったのでしょう。
上記ウイルスは駆除したのですが、この他にも、TrojanDownloader.Win32.Small.fo(TROJ_SMALL.FO)、Trojan.Win32.StartPage.if(Trojan.Bookmaker.Gen)と、トロイの木馬系のウイルスを2種類飼っていました。
最近は、知らないうちに、トロイの木馬を飼っている場合が多いので、ウイルスソフトや、IEのセキュリティの設定(ActiveXや他スクリプト)の変更でパソコンを守りましょう。


2004年6月26日  パソコン周辺機器

染料インクでレーベル印刷テスト(EPSON PM-G800)

本日は、染料インク(つよインク)モデルPM-G800での、メディアへの印刷(CD/DVDへのレーベル印刷)のテスト結果です。使用したメディアは、PX-G900の時と同じ、maxellの『DVD for Video』です。
まず、湿った手で触ったところ、PX-G900よりもはがれません。若干こすれるかなといったところです。濡れた手では、染料インクなので、色が落ちてしまいました。
次に、濡れたガーゼで拭いたところ、青がきれいに落ち、メディアがピンク色になりました。写真が色あせたときと似たような色です。きっと、赤いインクは強いのでしょう。
最後に、爪でこすってみたところ、きれいにはがれ、白いレーベル面が現れました。
結局、顔料・染料関係なく、印刷対象であるDVDメディアに問題があるようです。大きな違いは、顔料インクの方が、メディアのレーベル面がベタベタするので、手に付きやすいということです。


2004年6月25日  パソコン周辺機器

顔料インクの盲点(EPSON PX-G900)

(家庭向けプリンタにおいて)PX-G900は、全てのインクが顔料インクになった初めての機種です。染料インクプリンタで写真を印刷すると、非常にきれいな写真ができましたが、1年後にその写真をみると、色あせた写真になっていました。しかし、PX-G900で印刷した写真は、半年以上たった今でも、印刷した時と同じ色合いです。
このように印刷結果がにじまず、写真も長持ちするEPSONのPX-G900ですが、メディアへの印刷(CD/DVDへのレーベル印刷)だけは苦手のようです。何が苦手なのかというと、湿った(濡れた)手でメディアを触ると、印刷がはがれてしまうのです。顔料インクということで、メディアの上にインクがのっている状態のため、インクがはがれやすいのでしょう。ぜひ改良してもらいたいものです。


2004年6月23日  その他

ビデオをきれいに見るには

MITSUBISHI(三菱電機)のHV-BS830というS-VHSビデオデッキを、妻が趣味で購入しました。早速、録画と再生をしてみたところ、白くチラチラするノイズと輝度の変化があり、1997年のビデオデッキだから仕方ないかという感じでした。
ところが、試しに、同じ三菱電機製の、現在販売している中で一番高いHV-BX500というS-VHSデッキで、同じ映像を録画再生してみたところ、TBCの効果で輝度の変化がなくきれいなのですが、HV-BS830よりも輪郭がぼけているのです。
そこで、HV-BS830で録画したビデオテープを、HV-BX500で再生したところ、ノイズや輝度の変化がなく、輪郭もはっきりした、非常にきれいな映像になりました。きれいに制作したDVDの映像と見間違うくらいです。同様に、HV-V900(1994年製)で録画した映像も、HV-V900で再生するよりも、HV-BX500で再生した方がきれいでした。
つまり、
 録画能力:1990年代前半〜中期のある程度高級なビデオデッキが高い
 再生能力:最新のビデオデッキが高い
ようなので、1990年代の高いビデオデッキで録画し、最新のビデオデッキで再生すると、きれいなビデオの映像を見られることがわかりました。最近のビデオデッキは、コスト削減で、録画能力が落ちているのですね。
ちなみに、1台のビデオデッキで録画再生する場合は、三菱のHV-S660(1999年製)が録画再生能力のバランスがとれていてよかったです(好みの映像でした)。録画再生能力のバランスを考えると、1998〜2000年くらいのビデオデッキがいいようです。


2004年6月21日  その他

フィールドオーダー

毎週月・火曜日は、週末にお申し込みになったDVDダビングサービスの、ソース媒体(LDやビデオテープ)の到着が増えます。さらに、今日は、予約無しでの店頭お持込のお客様が2人いらっしゃったので、てんてこまいの1日でした。
また、通常とは異なるフィールドオーダーの設定が必要な、DVテープ→DVDへのダビングで、通常の設定のままDVDを作成してしまったため、カタカタする映像のDVDができてしまいました。これではお客様にお渡しできませんので、やり直しです。すでに日付が変わっていますが、まだまだ帰れそうにありません。


2004年6月18日  インターネット,セキュリティ

CGIの不正アクセス

今朝、レンタルサーバーを利用していただいている明快の申込みがありました。ところが、申込み確認メールには、名前も住所も何も書いてありません。きっと、直接CGIを指定して何かやろうとしたのでしょう。
ひとまず、直接CGIを動かすことはできないよう、5行のプログラムを加えましたが、5月31日のブログにある不正メール配信の件といい、いろいろ試みる人が多いようです。


2004年6月17日  パソコン周辺機器

激安外付けHDケース(USB2.0)

映像の保存用に、外付けUSB2.0接続の安い3.5インチ用HDケースを探していたところ、DOS/Vパラダイスで、NEXTWAVE(EVER GREEN)製の、『NExtWave ExtHDD case USB2.0 for 3.5inch』という商品を、3,970円で見つけました。
ノバックやCENTURYのHDケースはいくつか利用しており、約半額の値段ということで余り期待はしていなかったのですが、Maxtor製の160GBのHDを普通に利用することができました。OSはWindowsXP SP1で、転送速度も問題ないようです。ただし、ファンレスのケースなので、7200回転ではなく5400回転のHDの方がいいですね。


2004年6月15日  その他

配送時にLDが破損したら(ゆうパックの損害要償額制度)

お客様から『ゆうパック』で送られてきたレーザーディスク(LD)が割れていましたが、破損分について全額補償されることになりました。破損や紛失は滅多にないことですが、郵便局のホームページには手続きに関する説明がないようですので、補償までの流れについて簡単に記しておきます。ただし、以下の説明は、荷物の所有者が、差出人のままの場合となります。

●損害賠償請求の流れ
1.荷物の受取人が、最寄の郵便局に破損の連絡を電話でする。(実損額と破損状況を申請しておくと、後の調書とりが簡略化される)
2.郵便局員が、破損の調書をとりにくる。押印とサインだけでOK。(荷物は引き取られる)
3.最寄の郵便局から荷物の配送元郵便局に、荷物が引き渡される。
4.配送元郵便局と差出人で、損害額や支払いについての手続きをする。

ゆうパックの最大補償額は5万円までなので、それ以上高価なものを送る際は、書留とすることをお勧めします。詳しくは、ゆうパックのサイトを見てください。
また、荷物の所有者が受取人になる場合は、所有者の変更の手続き等が必要となり、手順が複雑になるそうです。


2004年6月14日  その他

DVDからビデオにダビングする際のお願い

最近、DVD→ビデオにダビングして欲しいというご要望が続けて2件ありましたが、DVDからのダビングに関して1つだけお願いがあります。それは、DVD-Rでアイ・コンピュータサービスにダビングを依頼して欲しいということです。
DVD-RWですと、再生互換性が低いのも困りますが、VR方式でビデオを追記し、DVDを閉じていないと、パソコンでファイルを読むことができないのです。もちろん映像を取り出すことは可能ですが、時間がかかりますので、できるだけDVD-R、もしくは閉じたDVD-RWでのお申込みをよろしくお願いいたします。


2004年6月13日  パソコン,インターネット

フレッツサービスのプロバイダ選びで困ったら(livedoorの勧め)

Bフレッツやフレッツ・ADSLは、NTT(回線業者)とプロバイダの両方に申込みをしなけらばならないと、5月21日のブログに書きました。NTTの回線が開通している場合でも、プロバイダに新規に申し込みますと、約3週間待たされることになります。
しかし、livedoor(プロバイダ)だけは、新規申込み後、約10分でフレッツサービスの利用が可能になります。まず、livedoorの無料会員になり、その後各種フレッツサービスの申込みをするだけです。プロバイダ選びで困ったら、利用してみてはいかがでしょうか?
6月11日の夜、Sasserウイルスが原因で、フレッツ・ADSLがつながらないお客様がおりましたが、無事livedoorでADSLサービスを利用することができるようになりました。


2004年6月12日  パソコン,セキュリティ

Sasserでお持ち帰り

昨晩(といってもつい先程のことですが)、フレッツ・ADSLの回線は開通しているが、インターネットにつながらないということで、八街まで出張してきました。プロバイダの調子が悪いと聞いており、ダメだったらlivedoorに申し込めば10分ほどでつながるようになることを知っていたので、軽い気持ちで行ったのですが、2時間の格闘のすえ、パソコンを持ち帰ることにしました。
lsass.exeのエラーで強制終了するので、Sasser(ウイルス)が原因でした。2年前に購入してから、しばらくパソコンを放っておいて、久しぶりにインターネットにつなげたら、あっという間に感染してしまったのでしょう。WindowsUpdateを1回もしていなかったようです。
今頃、Sasserに感染することは滅多にないと思いますが、一応駆除手順です。

1.パソコンの電源をいれたらF8を連打し、セーフモードでOSを立ち上げる。
2.ファイル名で検索を行い、avserve*.exe、skynetave.exe、napatch.exe、lsasss.exeというファイルがあったら削除する。
3.OSを再起動する。
4.ネットワーク接続のプロパティで、詳細設定をクリックし、ファイアーウォール機能を有効にする。
5.WindowsUpdateを実行する。
6.マイコンピュータのプロパティで、システムの復元タブを選び、すべてのドライブでシステムの復元を無効にするにチェックをいれる。
7.MicrosoftのSasser ワームについてのお知らせのサイトから、駆除ツールを実行。
8.必要に応じて、システムの復元やファイアーウォール機能を有効にする。


2004年6月11日  その他

ビデオテープやLDの破損しにくい梱包について

非常に好評で、仕上がりまでに1週間以上お待たせしてしまうこともあるDVDダビングサービスですが、今週届いたレーザーディスク(LD)の1枚が割れていました。LDをダンボールの箱に入れ、さらにプチプチで包むという丁寧な梱包でしたが、配送時にLDの上に重い荷物が積み重なってしまったのでしょう。
重い荷物を載せられても破損しにくくなるよう、先にプチプチやくちゃくちゃにした新聞紙などのやわらかい物でレーザーディスクやビデオテープを包み、さらにダンボールなどの硬い物で包むと、箱が押しつぶされてもクッションで守られるのでいいですよ。


2004年6月10日  パソコン,セキュリティ

Windows Update

6月9日に、6月度のWindows Updateが1つ公開されました。DirectXの更新で、パソコンの再起動の必要はありませんので、早めに適用して下さい。


2004年6月9日  インターネット,セキュリティ

無線LANのセキュリティ

午後のニュースで、高千穂大学のコンピューターシステムへの不正アクセス事件で逮捕された職員が、他人の無線LANを利用して、不正アクセスしていたという記事がありました。
今はさすがにありませんが、アイ・コンピュータサービスが入居しているオフィスビルでも、半年前まで、無線LANのアクセスポイントが2つ見えていました。また自宅マンションでも、5ヶ月前、3箇所の無線LANのアクセスポイントがさらされており、私が新しく購入した無線LANの設定中に、誰かが不正アクセスしてきたのを発見し、すぐに設定変更したことがあります。
最近販売されているアクセスポイントは、初期状態でも簡単なセキュリティ設定がしてありますが、少し古いものは、全くされていないものもありますので、ご注意下さい。心配な場合は、アイ・コンピュータサービスのセキュリティ診断サービスをご利用下さい。


2004年6月7日  その他

ダビングサービス 要望の多様化

5月の中頃から、ダビングサービス(ビデオレーザーディスク)の申込みが非常に増えてきました。同時に要望も多様化してきました。
例えば、
・コンサートLDの、チャプターはLDと同じように挿入し、さらにMCと歌の部分を分けてチャプターをうって欲しい。
・シリーズものをダビングしたDVDメディアに、ジャケットイメージはもちろん、『Disc1』『Disc2』という文字も印刷して欲しい。
・DVDから複数本のビデオテープにダビングしたい(もちろん会社用のビデオ)。
などです。
アイ・コンピュータサービスのDVDダビングサービスは、タイトルメニュー画面作成が標準セットになっておりますので、とてもお得です。こんなことはできるかな?と思ったら、アイ・コンピュータサービスにご相談下さい。


2004年6月5日  その他

釣りと日焼けとクラッシックLD

釣りに行きました。7年ぶりくらいでしょうか。なかなかいい釣り場が見つからず、稲毛海岸まで行ってしまいました。釣果は、謎の生物3匹。一瞬イカかと思いきや、竿をあげてみると全くの別物。おたまじゃくしのような形なのですが、これまで見たことのない、体長15cmほどの白くぷにょぷにょした生物。多分、貝だと思うのですが、擬似エサ針を食べていたので、目がよく見える生物ですね。
釣りの帰りに、R.シュトラウスの交響詩とブラームスの交響曲第1番が入ったレーザーディスクを、HARD・OFFで購入。DVDよりもきれいな画質で大満足。いいLDは、劣化する前にDVDにダビングした方がいいですね。
いい1日だったのですが、今日ただ1つ失敗したのは、海で日焼けしてしまったことです・・・。


2004年6月4日  その他

秋葉原でCPRM対応メディア購入

夕方、秋葉原に行ってきました。土・日は混むので金曜日に行ったのですが、なぜか平日でも混んでいました。
『あきばおー』で、Victorのvideo用DVD-RAM(袋なし、バルク)が、241円/1枚で売っていたので購入。秋葉原のいたるところで、maxellのDVD-RAMが安くなっていた(1,500円程度/5枚組み)のは知っていましたが、バルク品とはいえお買い得でした。さらに、同じくVictorのvideo用DVD-RWも、261円/1枚で購入したので、しばらくはメディアに困ることはなさそうです。
『あきばおー』は複数の店舗があり、どこの店舗でもメディアを購入することはできるでしょうが、メディアが日光浴していない参號店(3号店)の2Fで購入するのがお勧めです。また、向かいのエフ商会も、時々安いメディアが出ますので、のぞいてみて下さい。


2004年6月2日  インターネット

不明なロボット

たまたま気が付いたのですが、今日は約1ヶ月に1度の、Googleロボットのクロール日でした。このクロールで、Googleは検索用インデックスを更新し、検索の精度を上げるのです。面白いのでログをながめていたところ(面白いといっても、robots.txtを探しているだけです。)、珍しいロボットを見つけました。
64.68.82.* はGoogleロボット、210.148.160.206 はinfoseekのロボットだったのですが、140.123.103.245というIPの、台湾からアクセスしているロボットです。なんだろう?と思い、IPを逆引きすると、ccu.edu.twということで、台湾の国立中正大学からアクセスしているロボットだということがわかりました。
いったい何の研究をしているのでしょうね?(それよりも、ログなんてながめていないで仕事しろ!?)


2004年6月1日  パソコン

キーボードにカップラーメンをこぼしたら

先日、ノートパソコンのキーボードに、カップラーメンの汁をこぼしてしまい、アプリケーションが勝手に移動して困っていると相談がありました。ノートパソコンのキーボードは機種によって異なりますので、メーカー修理をするように伝えましたが、ジュースなど甘いものをこぼした場合は、キーボードを全部外して、掃除するとまた使えるようになることがあります。この時、取り外す前に、デジカメなどでキーボード配置を撮影しておくといいですよ。

ページ関連ワード:ブログ,BLOG,パソコン,ウイルス,DVD,ダビング,アイ・コンピュータサービス,千葉県,千葉市,千葉